![]() |
新築・リフォームなどマイホームの住宅設備選び方 - 住宅用太陽光発電(ソーラー発電)の基礎知識 |
||
---|---|---|---|
|
|
![]() 最近では、新築やリフォームをされる際、オール電化とともに太陽光発電を導入されるご家庭が増えています。 地球温暖化の原因とされている二酸化炭素(CO2)を出さないクリーンなエネルギーからつくった電気で、快適な暮らしを始めましょう。 ●住宅用太陽光発電(ソーラー発電システム)とは太陽光発電は屋根に太陽電池を取り付け、太陽の光を直接電気に変えるエネルギーシステムです。作った電気は実際に家庭で使用して、使いきれずに余った電気は電力会社が買い取ってくれますので、光熱費の削減にも貢献してくれます。 ●住宅用太陽光発電の仕組み住宅用の太陽光発電システムは、屋根などに設置されたパネル(太陽電池モジュール)が太陽の光エネルギーを受けて直流電力を発電します。この電気は直流の為、家庭で使用できる交流に変換する機械(パワーコンディショナ)を使って変換して家庭で利用するシステムです。このパワーコンディショナから家庭の分電盤を通って家中に電気を送ります。 そのため太陽光発電は、発電時に二酸化炭素を出さず、騒音もなく、排気ガスも排出しません。とても環境にやさしいクリーンなエネルギーです。 【住宅用太陽光発電システム】
![]() (イラスト:(財)新エネルギー財団) ●発電された電気について太陽光発電により昼間に発電した電気は家庭で利用し、使いきれずに余った電気は電力会社が買い取ってくれます。曇りや雨の日など発電した電力では足りない時や夜間などは、従来通り電力会社から購入し、電気を使います。 こうした電気のやり取りは自動的に行われるので日常の操作は一切不要で、光熱費を節約することができます。 ![]() (イラスト:三洋電機) |