![]() |
新築・リフォームなどマイホームの住宅設備選び方 - エアコンの種類 |
||
---|---|---|---|
|
|
エアコンは今や生活に欠かせないものです。 暖房能力の向上と機能の充実で年間を通して使用できるようになりました。 夏の冷房はもちろん、冬は暖房、春は空気清浄、梅雨時は除湿などとオールシーズンお部屋を快適に保つことのできる頼もしい存在といえます。 ●エアコンの方式と種類冷暖房・除湿を兼ねたヒートポンプ式ルームエアコンには、各部屋ごとに独立したエアコンを1台ずつ設置し、それぞれ個々に空調する「個別空調方式」が一般的です。また、1台の室外機と複数の室内機を冷媒配管で接続し、複数の部屋を空調する「マルチ空調方式」の場合、室外機をそれぞれの部屋の外に設置しなくてもよいので、スペースが節約できます。 1台のエアコンから、各部屋へダクトを通じて冷風、温風を送りだす「セントラル空調方式」もあります。 個別空調方式やマルチ空調方式に使用されるルームエアコンには以下の種類があり、状況に応じて選択することが出来ます。
●エアコンの容量エアコンは、部屋の広さや建物の構造などにあわせた機種を選ぶことが大切です。エアコンの能力はkWで表され、この数値が大きいほど、パワーが強く広い部屋に対応できるという意味です。 そしてこの能力に対し、畳数の目安の掲載があります。カタログで「6〜9畳」などと冷暖房の目安の幅をもっているのは、お部屋の広さが同じでも建物の構造、お部屋の向きなどによって必要なエアコンのパワーが異なるからです。 例えば、6畳〜9畳と記載があれば、6畳は木造和室南向き、9畳は鉄筋マンション南向きの部屋に適していることを示します。 部屋の天井が高い、吹き抜けがある、強い日差しが入る、建物の機密性、断熱性が低い場合などは1〜2ランク上のエアコンを選ぶと良いでしょう。 お店の人や専門業者に相談するのが間違いないと思います。 |