![]() |
マイホームの住宅設備選び方 - 洗面所のタイプは洗面台と洗面化粧台 |
||
---|---|---|---|
|
|
|
洗面台とは、顔を洗う設備で簡単なものは鏡と水栓、洗面ボウルをセットしたものです。 この洗面台が進歩したのが洗面化粧台と呼ばれ、洗面や歯磨きなどの身支度に必要な機能以外にも、化粧するのに必要な機能を組み合わせた洗面台のことです。 基本的に洗面化粧台は、お湯と水の混合水栓が付き、大型の鏡を備え、洗面ボウルのまわりが作業台になっており、化粧品やブラシを置くことが出来ます。 そして、化粧品をしまうための収納が豊富で、ドライヤーや電気シェーバーを使うための電気コンセントも付いているのが一般的です。洗面所で化粧する女性が増えたため、座って化粧するための椅子が組み込んであるタイプもあります。 ●洗面化粧台の種類と特徴作り付け家具で洗面台をつくる場合を除き、洗面化粧台は、大きく分けるとシステムタイプとユニットタイプの2種類があります。
|