![]() |
新築・リフォームなどマイホームの住宅設備選び方 - スイッチの基礎知識 |
||
---|---|---|---|
|
|
普段なにげなく使っていますが、使用頻度が多いのがスイッチです。 スイッチは、電気配線計画の中で選択するものですから、照明やコンセントなどのプランニングとは切り離すことはできません。 新築の場合、配線プランは比較的早い段階に決めなければならないので、部屋の用途や使い勝手、家具など配置も考えて確認するようにしましょう。 ●ワイドスイッチが主流
●スイッチの取り付け高さと位置スイッチは、基本的には床面から110〜120センチ、高齢者が暮らす場合は、90〜100センチに設置するのが使いやすいと言われています。実際の動作を含めてよく検討してから位置を決めましょう。スイッチの位置で気をつけなければならないのは、ドアや家具に隠れてしまわないようにすることです。入居してベッドや家具を置いたら影になって使えなくなってしまったということになりかねません。必ず家具の配置図を作り、位置と妥当性をチェックしましょう。
●インテリア性
|