![]() |
注文住宅におけるイニシャルコストとランニングコストのコスト節約のポイントを紹介。 |
||
|---|---|---|---|
|
|||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| せっかく建てる新築のマイホーム。 予算が限られている中でマイホームづくりに携わる設計者、施工者だけでなく、施主自身も含めコスト節約の知恵を出し合う事が大切です。 住宅取得から住宅維持までの注文住宅におけるコストダウンのポイントを紹介します。 コストダウンには大きく分けると、イニシャルコストとランニングコストがあります。 ●イニシャルコストについてマイホームを建て始めるときから、完成するまでに掛かる費用のことです。設計費や建築工事費、住宅設備、外構などがあります。 ●ランニングコストについてマイホームが完成してからの維持や管理に必要な費用のことです。月々の光熱費や修理費、維持費などがあります。 ●コストダウンの注意点注文住宅でマイホームを建築する際に、ランニングコストを抑えようとすると、イニシアルコストがかかる場合もあるので、どちらを優先させるかよく検討することが大事です。建築工事費を抑えすぎて使い勝手が悪かったり、維持費にお金が掛かるようでは問題です。 限られた予算の中で、ライフスタイルや優先順位をつけて全体のバランスを計り、快適で納得のいく住まいでの暮らしを目指しましょう! |