マイホームだねっと

新築・リフォームなどマイホームの住宅設備選び方 -主暖房の種類

カスタム検索
         | ホーム | サイトマップ |  

HOME
住宅設備選び
キッチン
浴室
給湯機器
洗面所
トイレ
照明・あかり
スイッチ・コンセント
マルチメディア
冷暖房
冷暖房の基礎知識
主暖房の種類
補助暖房の種類
エアコンの種類
エアコンの機能
防犯・防災
カーテン・ブラインド
太陽光発電

主暖房の種類


住宅では、冷房はクーラーによる個別冷房が一般的です。
しかしながら、暖房には多くの器具や方法があり、また、部屋により幾つかの方法を併用することも考えられます。
経済的で強力なのは、石油・ガスを燃料とするストーブやファンヒーターですが、空気を外から取り入れるFF式以外は、気密性の高い家ではおすすめできません。
火を使わないため安全で空気も汚れない電気の暖房機をおすすめします。
暖房器具には、お部屋全体を暖められる主暖房タイプと局所的に暖められる補助暖房タイプがあります。
暖房器具は、どれをとっても一長一短があり、一つの器具ですべてを満たすのは難しいので、暖房をする場所や、暖房のしかた、好みによって使い分けたり、併用することがポイントです。

●エアコン

最近では冷暖房を兼ねた機器が主流となっているため、冬のメイン暖房としても利用されます。最新機種は熱効率も良くなり省エネも進み、天井と床の温度差を軽減するセンサーなども高度になり、快適な暖房ができるようになりました。温風が対流するため、乾燥するのがデメリットのひとつといえます。
 ○ 立ち上がりが早い、直ぐに暖まる、温度調節しやすい
 × 寒冷地には不向き、床面が暖まりにくい、ほこりがたちやすく乾燥する

●床暖房

輻射と伝導を兼ね、足元から部屋全体を暖める暖房器具。温風が身体に直接吹きかけられる不快感もなく、乾燥せず室内空気も汚しません。頭寒足熱の理想的な快適暖房が実現できます。
電気式、ガス式があり、予算と施工方法など様々なタイプがあります。
 ○ 設置スペースをとらない、自然な暖かさ
 × 立ち上がりが遅い、施工が簡単にできない、初期費用が高い

●蓄熱暖房器

割安な夜間電気を使用するのでランニングコストが安く、24時間いつも暖かい輻射タイプの暖房器具。レンガのような蓄熱体に夜の間に1日分の熱を蓄えて翌日の暖房に使用するので、住宅の断熱性能によって容量を選定します。
蓄熱材が重いので施工の手間が掛かることと、初期費用が高いのがデメリットです。小スペース用の容量の小さい100vの蓄熱暖房器もあります。
 ○ メンテナンス不用、自然な暖かさ、ランニングコストが安い
 × 温度調整がしづらい、設置スペースが必要、初期費用が高い

●FFストーブ

ガスや石油など燃焼に必要な酸素を屋外の空気から調達して、燃焼ガスについては屋外に強制排気するのがFF式の暖房器で寒冷地でも強力な暖房ができます。
部屋の空気を汚さずに暖房を行える優れた方式ですが、吸気/排気のための煙突が必要となります。
給排気筒を取り付ける穴を壁にあける必要があるとともに、設置場所が固定されるため動かすことはできないデメリットがあります。
 ○ 立ち上がりが速い、温度調節しやすい、ランニングコストが安い
 × 火傷の心配がある、ほこりがたちやすく乾燥する

●オイルヒーター

パネル内部の密封したオイルを電気で温め、フィンの中で循環して部屋を暖める輻射タイプの暖房器具。温風を出さないので、部屋全体をおだやかに暖めるので、ソフトな暖かさで空気も汚れず乾燥しにくい。結構重量がありますが、キャスター付きのため、移動は可能です。
 ○ 自然な暖かさ
 × ランニングコストが高い、大きい部屋には不向き、立ち上がりが遅い

●セラミックファンヒーター

室内の冷たい空気を吸い込み、セラミックで暖め、これを吹き出し口より温風として吹き出し部屋を暖める暖房機。ファンで温風が直接でてくるため、体に温風があたれば、すぐに暖かいと感じます。立ち上がりの速さを求める場所に向いています。
また、加湿や除菌、消臭機能付など、いろいろと機能を付加して特長をだしています。
空気を暖めているため、空気が乾燥しがちなのがデメリットといえます。
 ○ 立ち上がりが速い
 × 空気が乾燥しがち、大きい部屋には不向き






This site is written by Japanese.  /  Copyright © 2005 Katsudon right reserved.